周りのママたちがどこで子供服を買っているのかな?とわからなくて
悩んでいませんか?子供たちだって大人みたいにおしゃれをしたい気持ちも
あるはずです。そこでママたちに本記事では、おすすめの子供服のお店や
ブランドを紹介します。おすすめの子供服のブランドやお店が知りたい方は必読です!
おすすめの子供服はここ!
1歳と5歳の子供をもつ私は、子供服を探すのが大好きです!
子供がお昼寝をしているときや、寝かし付けの際にはスマホで子供服探しをしています。
そこで私の好きなブランドや、周りのママ友の間でよく出てくる人気の
子供服ブランドなども含めておすすめの子供服を紹介します!
①ZARA BABY、ZARA KIDS
私は暇さえあれば見ているのがZARAです。ZARAはもちろん実店舗もありますが、
おすすめは断然オンラインショップです。こちらの方が新商品を
チェックしやすく、再販希望もメールにて簡単に登録しやすいです。アプリだと新商品が
出ると通知で知らせてくれます。なんとZARAは毎週新商品が出ます。
毎週欲しい子供服が出てくるので、我が家の家計は火の車です(笑)
人気のものはすぐに完売してしまうこともよくあるので頻繁に見ておくと良いですよ~!
ZARA BABYは新生児サイズからかなりおしゃれな物が揃っています。
赤ちゃんって着せやすさからロンパースタイプばかり選びがちなのですが、
ZARAであれば生後3ヶ月頃からセパレートタイプの洋服もたくさんあるので
おしゃれができます!お出かけのときくらい、小さな赤ちゃんもセパレートタイプを
着せたいですよね♪
他の子と被らないおしゃれがさせたいママはZARAが必見です♪
②H&M
H&MもZARAと同じでおしゃれでしかも安いです♪
最近はイオンなどのショッピングモールに入っているので、みなさんの近くに
店舗がある人もいますよね。
キャラクターものも多いので、我が子は大好きなマリオやポケモンの服をH&Mで
購入することもあります。女の子は花柄やスパンコールがついたキラキラな洋服など
華やかな印象です。
③PAIR MANON(ペアマノン)
プチプラな洋服が良いけれど、やっぱりおしゃれは欠かせない!というママもいますよね。
私もその考えです。どんなに安くても、やっぱり西松屋やしまむらの洋服は
買う気になれません…。そんなママにおすすめなのは、ペアマノンです♪
ペアマノンはとにかく安いのです。それなのにおしゃれで流行も押さえています。
シンプルなデザインが豊富で、さらにカラーも豊富です。
サイズは80センチからあるので、兄弟姉妹でお揃いコーディネートもしやすいですよ。
さらに、パパやママの洋服まで販売されています。もちろん大人サイズもプチプラです。
是非お子さんとリンクコーデやお揃いコーデにチャレンジしてみませんか?!
④MARKEY‘S
柄物や他人とは被らない個性的な色合いの服を探しているママにおすすめの
セレクトショップです。アメカジが好きな方にもぴったりですよ。
MARKEY‘Sではベビーサイズから展開されています!かわいい柄や個性的な柄の
ロンパースもたくさんあります。
私のおすすめはTシャツのデザインです♪他のブランドでは見ないようなイラストや
写真がプリントされています。夏はシンプルな服装にさせがちのママも、Tシャツを変える
だけでおしゃれな子供に変身させることができますよ♪
ZOZOTOWNにも入っているので、是非チェックしてみてくださいね!
迷ったらここで買おう!
おすすめの子供服ブランドを紹介しましたが、もう色々とお店をめぐるのは面倒…
なんていうママもいますよね。仕事に家事にと忙しい方もいます。
私も赤ちゃんがいると、あちこちお店に行くのは大変なのでよく分かります。
そんな方には『ZOZOTOWN』がおすすめです!
ネットショッピングで一度に子供服を購入してしまいましょう。ZOZOTOWNには
たくさんの子供服ブランドが揃っています!
私もよくZOZOTOWNで購入するのですが、ここで必ず見ているのはランキングです。
ランキングを見てみると、今何が人気なのか、どういった物が流行っているのかを一目で
チェックすることができます♪
知らなかった子供服のブランドに出会うこともできるので、楽しいです。
ZOZOTOWNはよくセールも行っていたり、クーポンを発行されたりしているので
お得にゲットできるのも嬉しいポイントなのです。
子供服どこで買うかのまとめ
おすすめの子供服ブランドをいくつか紹介しました♪
知っているお店もあれば、知らなかったブランドもあったのではないでしょうか?!
中でも私のおすすめはZARAです。
安いのに大人顔負けのおしゃれな洋服揃いです。男の子もスタイリッシュに決めることが
できちゃいますよ♪ZARAは返品も気軽にできるので、オンラインショップで購入して
サイズ感が違ったり、気に入らなかった場合も安心です。
是非今回紹介した子供服のブランドを見に行ってみてください♪